ドイステープのトンボ、June 2, 2023
久しぶりにドイステープへ行って、トンボ、チョウの撮影をした。
撮影スタイルは、チョウが飛んで来そうな所へ水をまき、その近くで椅子に腰かけ、チョウが飛んで来るのを待つパターン。
待っている間に、トンボが飛んでくれば、トンボも撮る。
チェンマイは今雨期の真っただ中だが、今年は雨が少なく、今日などは日差しは強く蒸し暑く感じる。
このような撮影スタイルなので、日陰で風が吹いていると涼しい。
この時期のトンボは、Zygonyx iris、Euphaea masoni, Neurobasis chinensis の普通種のみ。
目の前に、ミドリカワトンボ Neurobasis chinensis が飛んで来たので撮った。
これはオス、飛んで来て、止まったら翅を開閉するので、そこがシャッターチャンスなのだが、翅は開かず。
しばらく待ったが、結局翅は開かなかったので、しびれを切らして撮った。

カワトンボ科 ミドリカワトンボ Neurobasis chinensis
June 2, 2023, Doi Suthep, Chiang Mai
ドイスステープは近場で、バイクで20分程度で行けるので便利だが、トンボの種類は限定的。
早朝行けば、Idionyx sp. が見られる場合もある。
スポンサーサイト